2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka 整形外科 変形性膝関節症 変形性膝関節症に対する誤解 をあげてみます。まず「骨だから治らないでしょう」という誤解。「骨は新陳代謝しない」という思い込みからくるものですが、人間の細胞は全て新陳代謝しており、臓器によってそのサイクルは異なりますが、骨 […]
2015年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka 整形外科 五十肩は温める?冷やす? 五十肩は温めるのか?それとも冷やすのか?といった質問がよくあります。 鍼灸師 の立場からいうと「鍼をすれば、そんなことしなくてもいい。」となりますが、それを言ってしまうと身も蓋もないので鍼やマッサージで治癒する過程から考 […]
2015年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 整形外科 外反母趾 外反とは医学的に、体の中心線から外側を向くことです。つまり「外反母趾」とは、足の親指が外側の指に乗り上げ重なって変形してしまっている状態をいいます。原因については、巷で述べられている難しい解剖学など考える必要はなく、ただ […]
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 整形外科 大腿骨骨折の予防 大腿骨骨折は高齢の女性には非常に多いこわい怪我です。骨粗鬆症が原因なのはもちろんですが、ではカルシウムの注射をしたり、カルシウムの多い食べ物を食べればそれで済むのか?というと、答えはNOです。骨は筋肉と同じように付加をあ […]
2015年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 imaoka 整形外科 骨折 骨折で困るのは、ギプスで固定し骨と骨はくっついたが、あわせて骨と筋・腱も固着してしまい、関節が動かなくなってしまうことです。病院としては、骨がくっついているのでそのまま終了になることも少なくないよう。リハビリがある場合で […]
2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka スポーツ障害 スポーツと鍼灸 広島出身のスポーツトレーナーS氏のおかげで スポーツトレーナー=鍼灸師 と認知されるようになりました。本来、鍼灸は適応範囲の広いのですが、社会全体としては高齢化の影響で運動器疾患が増えており、鍼灸=整形外科疾患となるのも […]
2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka 整形外科 変形性関節症 なでしこ女子サッカーをTVで観ていたらアナウンサーが「女子選手の膝の靭帯損傷は男子選手に比べ5倍です。」といった内容のことを話していて、ひどく納得した覚えがあります。高齢で関節の変形をおこしているのはほとんど女性です(膝 […]
2015年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka 整形外科 脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア に続きよく聞く診断名です。特徴的なのは間欠性跛行で「歩くとしびれが出て歩けなくなり、休むとまた歩けるようになる。前かがみは大丈夫で、自転車ならいくらでも乗れる。」といったのが症状。しかし、病院においてもフ […]
2015年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka 整形外科 肋間神経痛 肋間神経痛 とは肋骨と肋骨の間を走る神経に沿って痛みのでる病気です。ですから、脇にかけて胸のあたりまで痛みが広がります。ひどくなると、大きく呼吸したり、咳をしただけで痛みが誘発される状態になります。普通痛みが出やすい首と […]
2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka 整形外科 股関節痛 「股関節が痛い」というとき、どこが痛いのかきちんと確かめる必要があります。「股関節」と一口にいっても色々意味があって(骨盤矯正の投稿でも述べましたが、「股関節」とはどうとでも意味がとれる言葉でいつも困らせる言葉の一つです […]