2015年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 東洋医学・思想・哲学 「医療」ではなく「医道」 鍼灸の専門誌 に「医道の日本」というのがあります。なぜ「医療」ではなく「医道」なのか?それは、鍼灸には精神性が含まれているということです。施術の前後、患者・術者ともに「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」 […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka 東洋医学・思想・哲学 鍼に薬は塗ってません 先日、93歳のおばあちゃんを針治療中のこと。 おばあちゃん 「これで、じわっと浸透していくんかね。」 私 「・・・・?浸透?何が?」 おばあちゃん 「だから、薬が浸透していくんかね。」 私 「おばあちゃん、鍼に薬はついて […]
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 東洋医学・思想・哲学 見て打つ鍼・触って打つ鍼 前回の太宰府天満宮・菅原道真での中国式・日本式の話の続き。最近、鍼灸の国際化に伴い 「日本鍼灸とは何ぞや」 という鍼灸業界内の自問をよく耳にします。ここでいうのは中国とどう違うのか?ということになりますが、私が北京中医医 […]