2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 imaoka 内科 急性喉頭炎(嗄声) 嗄声は「させい」とよみます。かれ声のことですが、この場合は単にハスキーボイスのことでなく、朝起きたら声がでなくなってしまっている病気のことです。病院にいくと 急性喉頭炎 の診断名がつきます。もうすぐ地方選挙ですが立候補者 […]
2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka 東洋医学・思想・哲学 マッサージのやり方 以前のリンパマッサージの投稿で少しふれましたが、今回はもう少し深く当鍼灸院の マッサージのやり方 について説明します。マッサージといえば、リンパマッサージに代表されるオイルなどを使って直接撫で擦るリラクゼーション的なマッ […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka スポーツ障害 テニス肘 今回は テニス肘 これもまた腱鞘炎の一種になります。テニスの愛好者はとにかく練習します。平日であろうと休日であろうと。だから肘だけでなく膝も痛めたりして体のいたる所にサポーターやテーピングをして満身創痍でやっている方が多 […]
2015年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 imaoka 整形外科 ばね指 今回はばね指。腱鞘炎の投稿でもふれましたが ばね指は腱鞘炎の一種 です。手の指が曲げるたびに引っかかってカクカクなる、曲がったままになってしまう、加えて痛みも伴うこともある病気です。ばね指はどの指にもおこる可能性がありま […]
2015年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka スポーツ障害 シンスプリント 前回、オスグッドの投稿だったので、その続きで同じくスポーツ障害の シンスプリント を取り上げます。この怪我は中長距離の陸上選手やサッカー選手など長い距離を走る競技の選手によく見られます。症状はふらはぎの内側が痛くて力が入 […]
2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka スポーツ障害 オスグッド 以前、加齢性の膝関節痛の投稿をしましたが、今回はスポーツ障害の膝痛の話。靭帯損傷は外科になるのでやめて、人気のサッカーに多い、 オスグッド・シュラッター病 の話。成長期にみられるので「成長痛」で片づけられることも多いです […]
2015年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka 整形外科 足のしびれ 前回は手のしびれでしたので、今回は足のしびれ。(脳は除外して)これは診断名でいうと 坐骨神経痛 (ざこつしんけいつう)というよく聞く名前。腰痛の投稿のときふれましたが、腰の悪い方がよく併発します。 慢性腰痛 の方で足がし […]
2015年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka 整形外科 手のしびれ 今回は意外と訴えの多い手のしびれ。今回も脳は検査済みということでお話していきます。経過としては、ほとんどが手がしびれる前に「肩・首がこる、痛い」などの前駆症状があり、悪化して手までしびれ出したというのが多いです。診断名と […]
2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka 整形外科 膝痛 膝痛は女性で圧倒的に多い病気です。今回はスポーツ障害ではなく、加齢性の膝関節痛に絞ってみましょう。診断名は、 膝関節症、変形性膝関節症、膝関節炎、O脚、X脚 とかいろいろありますが、とにかく症状としては「膝が痛い」という […]
2015年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 imaoka 内科 痛風 痛風 は足(親指の付け根あたり)が紫色になっていたむ病気です。文字通り風が吹いてきても痛いというくらい痛いようです。原因はわかっていて、尿酸が血液中に増えておこる病気です。 「高尿酸血症」 とよぶこともできます。内科的に […]