2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 imaoka こばなし 管鍼法の杉山和一 杉山和一という名前をご存知でしょうか?世間一般には全く知られておりませんが、鍼灸師であれば知らぬ者はおりません。江戸時代の鍼灸師であり、管を使って鍼を打つ 日本式鍼術 の創始者であります。杉山和一の人生にはストーリーがあ […]
2015年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 東洋医学・思想・哲学 鍼灸と科学 以前の投稿「経絡と細胞分化」では経絡理論の科学的根拠の一助になる発想の話でしたが、それにしても、現在の日本はあまりに「科学」に拘泥する傾向にあります。何かといえばすぐに「エビデンスは?」です。医療においても、レントゲン、 […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 鍼灸院風景 鍼灸院のキンモクセイ 鍼灸院 のキンモクセイが咲きました。とてもいい匂いがします。桂花陳酒は白ワインにキンモクセイの花を3年間漬け込んだ中国のお酒だそうです。だから香りがいいんですね。
2015年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 内科 長引く咳(せき) 咳(せき)が続くので「内科」の病院に行ってお薬をもらい服用したが、効果なく1か月も2カ月も長引いてしまったというケース、よくあります。これはインフルエンザのような感染力の強いウィルスよっておこっている症状ではなく、 口唇 […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 imaoka 耳鼻咽喉科 味覚障害 「食べても味がしない」といった味覚障害について。どこの科にかかったらいいの?とお困りの方もいるはず。よく亜鉛不足をあげられますが、この飽食の時代に栄養不足はあまりないと思います(脚気も同じですが一年間毎日インスタントラー […]
2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 imaoka 整形外科 変形性膝関節症 変形性膝関節症に対する誤解 をあげてみます。まず「骨だから治らないでしょう」という誤解。「骨は新陳代謝しない」という思い込みからくるものですが、人間の細胞は全て新陳代謝しており、臓器によってそのサイクルは異なりますが、骨 […]